日本ヴィーガン協会は、日本のヴィーガン業界を下支えしたいという想いから発足いたしました。そして、ヴィーガンだけでなく、さまざまな食文化を互いに認め合い、持続可能な世界をつくり上げていくために必要なことを考え、話し合い、協調し合う場を提供するために、当協会を通じて支援してまいりたいと存じます。 私どもは、それぞれの立場で運営している各団体と、仲間として情報を共有し、その輪を拡散しながら、大枠としてひとつの方向性を見出していく方法を模索するために努力してまいります。仲間たちとともに、どこよりもヴィーガンが美味しい国=日本、「ジャパニーズヴィーガン」の素晴らしさを世界へ発信し、訪日外国人の皆さんに日本のヴィーガン情報を届け、日本のヴィーガンの皆さんに、よりヴィーガンライフを送りやすい環境をつくり、健康のため、環境のために良い食事であることを周知することに努めることが、日本ヴィーガン協会の役割と考えます。
特定非営利活動法人日本ヴィーガン協会は、今年6月にJAS登録認証機関の申請をいたしました。
今後は、世界初のベジタリアン・ヴィーガン国家認証であるJAS認証のみを実施して行く予定です。民間認証については、特定非営利活動法人ヴィーガン認証協会が引き継ぐこととなります。 本会がJAS登録認証機関として正式に農水省の認可をいただいた段階で、今まで民間認証を提供した企業、団体に詳細をご連絡させていただきます。この機会に民間認証から、国家認証へのグレードアップのご検討もお勧めしたいと考えております。
日本ヴィーガン協会は以下の項目を軸に活動しています。
1.ヴィーガンをわかりやすく
•自治体や企業のヴィーガンへの浸透度を高めるためのヴィーガンに関する講演会。
•ヴィーガン対応であることをわかりやすくする認証マーク。
•どこでヴィーガンフードを食べられるかをわかりやすくするアプリ。
2.子どもたちへ
•学校給食へヴィーガンオプションの展開。
3.動物たちへ
•動物愛護団体への寄付や、団体との企画。
投稿が遅くなりすみません!! 今回ご紹介するのはコーチェラ(正式名:Coachella Val…
今回ご紹介するのはハンティントン・ライブラリーで楽しめるヴィーガンアフタヌーン。 ロス…
今回はコストコ! コストコは1976年にサンディエゴにある飛行機の…
オリーブオイルのイベント、JOOP Dayのセミナー 来月の4月7日にトーヨーキッチンスタイル…
ヴィーガン、ベジタリアン、オーガニックなど、環境負荷の少ない食生活実現の一歩を後押しする、
リアルな情報が集まるクチコミアプリです。
ヒグマに関するプロジェクトは
「一般社団法人」日本ヴィーガン協会です。
mail.info@vegan-japan.info
私たちは
「特定非営利活動法人」日本ヴィーガン協会
です。